来年はいよいよ発売40周年!の巻
2021年も本日で終了、ということで、たくさんMZ-700のネタにあふれた楽しい年だったと思います。
来年はいよいよ40周年ですね。今年以上に盛り上がると良いですね!
そんな年の暮れに、またまた嬉しいことがありました。
まず、紅茶羊羹 (@youkan700) さんから!
すぎもとさん作のMZ-700用ゲーム"SPACE PICOPICO"のマシン語部分の高速化を試してみました。仮想画面をVRAMの余り領域に取っていたのをメインメモリ側に移動し、実VRAMへの転送ルーチンを最適化してみましたが、BASIC側の重さも結構あるみたい…。https://t.co/kpU2KKy3ZC
— 紅茶羊羹 (@youkan700) 2021年12月28日
ここに置いてみました~。よろしければお試しください!https://t.co/Xqk0bM6lN5
— 紅茶羊羹 (@youkan700) 2021年12月29日
高校の時に作った偽ハリアーこと「SPACE PICO2」のマシン語部分の高速化!
重ね合わせ処理もバッチリ!大感謝ですマジデ!
すねいるさんの16倍速MZ700WIN0.58で遊ぶとそれっぽいですよ!
そして、AKD(@akd1500)さんからも!
クスリチョウゴウパニック
— AKD (@akd1500) 2021年12月29日
の記事に今更ながら気が付きまして、
諏訪工房さんのコンパイラでマシン語化したのですが、実機ROMと互換ROMでMUSIC文のTEMPOが違う問題が(>_<)
MZNEWMONITORの時計が遅い問題、MUSICのTEMPOにも影響するとは・・https://t.co/brRrhCTQN7
ゲームの内容は非常にアレですが、マシン語化されると嬉しいものですハイ。
来年も細々とキャラグラだらけの世界のために活動したいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
夢の16倍速!の巻
そんなわけで 0.58 をプレゼント!
— すねいる (@snail_twit) 2021年12月24日
- Z80エミュレーションの向上
- 8253 のカウンタ0のモードを設定すると, 音を止めるおざなり対策 (スミマセン, ST-2 では 8253 のこの仕様を利用して音を止めてたのです)
メリークリスマス!https://t.co/cWAth6SJq9
すねいる (@snail_twit)さんからMZ700WINのver0.58が公開されております。
なんとこのバージョンは動作速度を最大1600%まで上げることができます!
そりゃすごい!まてよ・・・・と、最高に動作が遅い自作ゲームもこの16倍速でなんとかなるんじゃなかろうか?と、さっそく試してみました。
おぉ見よ!夢の16倍速!
— すぎもと (@BGM) 2021年12月25日
もしやと思い、昔HU-BASICで作ったもう遅くて眠っちまいそうな自作ソフトを16倍速で動かしてみましたら、ソレっぽく見えてしまいました(お前がそう思うんならそうなんだろうの画像省略)!
大感謝ですハイ! pic.twitter.com/QFr2q4fGNe
マスターシステムのスぺハリ3Dっぽい、HuBASICの滅茶苦茶遅いゲーム?と言って許されるのかしら、と思っていた代物ですが、16倍速のおかげで見た目だけでもそれっぽくなりました!
MZファンは幸せモンだ!の巻(2)
おまたせしました
— さいとー (@zaf22279) 2021年12月7日
(^_^)こちらに全7本アップしてみました!https://t.co/BRbvYfvQBw
2021年もあと少しで終わりですが、今年もすねいるさんの「ST-2」など、MZの新作ゲームが公開されました。まさにMZファンは幸せモンだ!な一年でしたハイ。
そんな中、さいとー(@zaf22279)さんのHu-Basicの作品「★MZ-700 HU-BASIC用 大人の1画面プログラム集」が公開されています。
以前からスクリーンショット等で非常に気になっていましたからこれは嬉しい!
とくに、「BLOCK-FEVER」がシンプルながら熱くなれます!超おすすめですハイ。
一気に7作品もあるので、最高ですね。
MZファンは幸せモンだ!
青春の大発掘シリーズ(14)
というわけで明日11月15日はMZ-700発売39周年ですね!
20年以上前のプログラムですが、Oh!Xですごくプッシュしていたダンジョンマスターを700で再現しようとしていた(当然、挫折)ものを、bugfire2009@bugfire01さんのDumpListEditor(https://bugfire2009.ojaru.jp/download.html#dleditor)でサルベージしておりましたので、こちらもこの機会に載せておきたいと思いますハイ。
動かしてみたい奇特な方向けに、以下にMZTファイルがございます(要Hu-BASIC)。
https://bgm.sub.jp/TEMP/DAN-MASU_DATA.mzt
https://bgm.sub.jp/TEMP/DAN-MASU_MAIN.mzt
動かし方:HUBASIC起動後、NEWON &HB000 実行。1つ目のデータファイルをLOADM、2つ目のプログラムファイルをLOADして、RUNします。カーソルキーやスペースキーとかで動かします(てきとう)。
さっき気が付いたのですが、食べ物や飲み物は口に入れると体力とかが増えるみたいです(どうにもこうにも)。
例によって当時の自分には「この野郎、もっとやれ!」の言葉を送りたいと思います。
つづけよう!
青春の大発掘シリーズ(13)
bugfire2009@bugfire01さんのDumpListEditorがバージョンアップされています。
MZ-700のカセットデータ(wavファイル)をMZTに簡単に変換してくれる超便利ツール!です。オススメ!
#DumpListEditor ver0.49リリースしましたhttps://t.co/iT7WCNP7fm
— bugfire2009 (@bugfire01) 2021年11月13日
毎度、ツールのご使用、ご指摘、ご要望、ありがとうございます。
ここまでの対応分をリリースしました。#PC8001 #PC8801 #PC6001 #MZ80 #MZ700 #MSX #L3 pic.twitter.com/Na4sTGBIeD
DumpListEditorで、懐かしいプログラムをカセットテープから発掘しました。
MZ-700を買ってもらって最初に作ったゲーム、「クスリチョウゴウパニック」というS-BASICゲーム。たぶん小5の頃です。
あなたはなんだかわかりませんが3種類の謎のクスリの配合実験を行います。クスリの配合を誤ると爆発します(容赦なし)。
最初にA・B・C薬の目安の調合量が表示され(正しくないことが多い)、実際にそれぞれのクスリの0~2の量を入力して、爆発しなければ成功、というよくわからない内容です。
物好きな方は以下にMZTファイルがございます(要S-BASIC)。
https://bgm.sub.jp/TEMP/panic.mzt
ドカンじゃなくてドカリにしか見えないところがポイント。
つづけよう!